鐵娘子合唱團精選輯

zilchide 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

下面是 ZONE Final in 武道館 Ending mp3 file
秘密基地現場鋼琴版本,每次聽到我都會泛淚....Please click play and enjoy it !!





ZONE FINAL in 日本武道館
三寒四温を繰り返す東京、桜の開花を待たず、臍を曲げている天候は晴れ。2005年4月1日、金曜日。私はいま、千鳥ヶ淵に立っている。日本全国から集結した同志達、“さあ、行こう”、MIYU、MIZUHO、MAIKO、TOMOKAの待つ“約束の地”へ。
そして、我々が追い求め続けた“答え”を見届けよう。

ZONE FINAL in 日本武道館

取材/文:真家秀樹


武者震い、私を襲う緊張。“最後”、そんな軟なものではない。“夢”、“希望”、“信頼”、“愛蔵”、今日は記念日なんだ、“新たな始まりの”、空を見上げ、堂々と...行こう。

19:10 PM、“約束の地”に明かりが燈る。4年前見た、大きな瞳は今も尚、輝き、その眼差しは、日の丸を突き刺すほど、空高く、力強い。「GOOD DAYS」、「大爆発NO.1」、「secret base~君がくれたもの~」、涙を堪える大きな瞳は、“成長”、“誇り”。10,000の声援は優しく、温かく、そして心地よい。夢を叶える厳しさ、夢を支える優しさ、2つが1つに溶けあう瞬間、それは心に根付き、目となり口となり、力となる。こんなに幸せな声援を聞いたことがない。緑の草原は追い風に揺られ、MIYU、MIZUHO、MAIKO、TOMOKAはその風に酔いしれる。

「白い花」は切なく、「一雫」で恋をし、「僕の手紙」、「夢ノカケラ・・・」ではノスタルジックに、古いアルバムを覗くと忘れかけていた思い出、友、風景、言葉がよみがえり、セピア色した自分は、“あの時、楽しく、笑って、無邪気にはしゃいでいたかな”と囁く。「GO!」、「Sae Zuri」、「ROCKING」、「風の始まる場所」、足跡は、深く、強く、大地を踏みしめる。“だれのため”ではなく、“じぶんのため”に...。

MIZUHOのドラムが聖地に鳴り響く、“これでもか!”と、TOMOKAも負けずと相棒をかき鳴らす、MAIKOのベースは、MIYUを誘い、歓声はZONEに闘いを挑む。信頼という名の闘いを。そのヴァイブは、「For Tomorrow」のFコードを誘う。太く、荒いTOMOKAの声に反応し、MIYU、MIZUHO、MAIKOのプレイはROCKの“あるべき姿”へと変容して行く。こんなTEEN GIRLS BANDは見たことがない、いや、存在すらしなかっただろう。自然と動く足、頭、体、天に突きつける10,000の拳。会場の雰囲気は最高にして、絶頂を迎えようとしている。日本武道館が揺れている。

-“時間よ、永遠に止まれ”-

「true blue」
見るもの全てが、思い出へと変わっていく、語り継がれる魂と魂の触れ合い、“いつも君の側にいるよ だからもう一人じゃない”、MIYU、TOMOKAが放つハーモニー、エモ-ショナルなプレイが曲調とは違い涙を誘う。MAIKO、MIZUHOのプレイ1つ1つに込められたメッセージ、“永遠だよ僕らは...”。MIYUの愛機、STRATOCASTERから鳴る鈴の音のようなカッティング、「太陽のKiss」、史上最年少にして、史上最高のモンスターGIRLS BANDたる所以、魂から湧き出るROCKのヴァイブ、そしてプレイヤーとしてのオーラ。
「H・A・N・A・B・I~君がいた夏~」、自己主張するMAIKOのBASSは重く躍動し、オリジナリティー溢れるヴァイブへ自分自身を掻き立てる。“ぶっ倒れるほど燃え尽きよう”。全てを空にし、“いま、この瞬間、溢れ出る感情”を共にしよう。Best of Best、日の丸の下で繰り広げられている、この“興奮”、“現実”の源は、荒れ狂う渦のよう。
数年後、数十年後、語り継げられるLIVE。いま、ここ、“約束の地”に立つ10,004の魂は、間違いなく聖地に刻まれている。

ZONEが生きた“証”、そして我々が愛した“証”、歴史に刻まれた“証”、史上最大のスリリングなHEAVY ROCK SHOWが始まる。甘く、危険で誘惑なリズム、グルーヴィーでファンキーな味付けは、ツインのハーモニー。2つのPEWTER METALLIC色した影が重なり、ハムバッカ-がシンクロしたその瞬間、空気が重く揺れる。

-“ついにきた”-

ワイルドなダウンコード、「証」。会場の歓声は狂喜へ、硬く握られた10,000の拳。震え立つ感情と、4つの魂。ダークグリーンの照明がMIZUHOのヘッドバングを映しだす。恐ろしいほど美しい光景、一体感。浸かりきったROCKの重圧。武者震いな涙、“なぜ僕はここにいるのか、何ができるのか”、掲げられた10,000の拳。“誰か教えて、誰か気付いて、誰か僕にその答えを”地鳴と共に彷徨う魂は、強く迷い、強く苦しむ。“僕はここにいる、今生きている、叫び続けて、進む...”。ファンをも呑みこむ完璧なパフォーマンスだ。
封印された至宝、「空想と現実の夜明け」、新旧混ざり合うプライドとプライドの闘い。止まることのないダウンコード。HEAVY METAL ZONE、覚醒は見る人全てを開放へ導く。涸れた咽は、興奮という麻酔で甦り、荒く、太く震撼する。MIYUのギターソロは、プレイヤーとしてのプライド、成長を感じさせる最高のステージ。“あの時の決断は、間違いではなかった”、そうだろ、MIYU、MIZUHO、MAIKO、TOMKA。いま彼女達は、嘘のないリアルな“音楽”を奏でている。こんなに嬉しいことはない。迷い、不安を自らの力で消去る度胸は本物。“TAKAYO、TAKAYOの残した魂は、しっかり受継がれているよ”、そう思うと胸が震えた。“ZONE、お前ら、最高だ”、隣の少年が感極まり叫ぶ。私も心の中で、“君も最高だ”と、少年を見ては客席を見渡す。なんて雰囲気なんだ。きっと今夜の一瞬、一瞬が宝物であり、誇りになるに違いない。以前、読んだ記事に、あるROCKスターが、“音楽はたった数分の時間があれば、人の心を変え、感動を与えられる唯一のエンターテイメントなんだ”と言っていた事を思い出す。MIZUHOの呼吸に合わせMIYU、MAIKO、TOMOKAがアイコンタクトでそれぞれのポーズをきめる。こんな高校生BANDが存在するだろうか。この吹き出るアドレナリンを止める事はもはや不可能だ。

-“夢だった武道館は心地良いか”-

MAIKOは客席を見ては、“うなずき”、また、会場を見渡す。6弦の開放が重いリフを打ちつける。「さらりーまん」、シャッフルしたギターにブーミ-なベース、MIYUが叫ぶ、「笑顔日和」、間髪入れずZONE流ROCKチューンが始まる。曲調に反しヴィジョンに映るTOMOKAは我々を優しく包み込む。そしてファンがTOMOKAを包み込む。
“ありがとう”と。

MIZUHO、TOMOKA、MAIKO、MIYU
堪えていた感情と溢れる涙。“解散”という現実を呼び戻す。
“幸せでした”、そして“ありがとう”

「一緒にいたかった」
“大事なものは何ですか、くじけず持ってる夢ですか、僕には君が宝物だったよ”
会場での大合唱は、予感。そう、永遠の別れを。涙を堪え、堂々と会場を見渡し歌うMIYUのプライドが、我々の涙を一層、堪えきれぬものへと誘う。泣き虫なMAIKO、“がんばれ”。

“ありがとう。4年前、あの強い眼差がなければ、いま私はこうして、ここにいなかっただろう。雨に濡れても、どんなハプニングが起きても、危機に直面した時も、MIYUのその“目”が皆を救ってくれた。絶対にあきらめるな、と”

アンコール、ZONE、アンコール、ZONE...、押し寄せる叫びは次第にZONEコールへと、10,000人のZONEコール、私が夢にまで見た光景。静寂なステージを囲む緑の草原は荒く、1つの方向へと吹きつける風。ZONE、ZONE、ZONE...

“永遠に、歌おうよ、君の目はそらさないよ”
「Once Again」、会場の明かりが一斉に燈るとZONEの姿が、そして、10,000の笑顔がこんなにも近くに感じられる。“僕は、一人じゃないんだ”誰もがそう感じた瞬間。大合唱の涙がMIZUHO、MAIKOの頬を伝う。
「glory colors~風のトビラ~」、“キラキラと輝き続けてゆく、忘れない今日の事”、エモ-ショナルなプレイは、聴く人それぞれの心に入り込む。力強いMAIKOのBASSは魂の叫び。“悲しみ”を全身に封じ込み、分身であるZONE BASSに全てをあずけている。大好きなマーカス・ミラーのサインを大事に抱きしめた、あの笑顔。BASSの神様が、MAIKOの背中を“ぽん”と叩いてくれた瞬間なのかもしれない。素晴らしく、美しい演奏だ。

-“別れの時”-

深々とお辞儀をするMIYU、MIZUHO、MAIKO、TOMOKA。右へ、左へ、そして中央に位置した時、自然と沸き起こるZONEコール。それはやがて10,000のZONEコールへ、泣き崩れるMIYU、MIZUHO、MAIKO、TOMOKA。ZONE、ZONE、ZONE...鳴り止まないZONEコール。ZONE、ZONE、ZONE、ZONE...。

“最後の日早起きをして、いつもの道を踏みしめてた”
今朝、目が覚めた時、何か不思議な感覚を覚えた。十数年前の記憶、大切な何かとの別れ、見慣れた景色もどことなく淡い記憶。物事の節目、新たな道、終わりのない闘いは続き、それに背を向けず闘っていく力。「卒業」、彼女達なら絶対に負けないだろう。どんなに暗い闇が訪れようとも、どんなに荒い高波が訪れようとも、絶対に負けないだろう。8つの大きな瞳は、炎のように震え、まだ見ぬ明日に勝負を挑んでいる。なんて子達なんだ。そして、この炎は、会場にいる10,000人の力となり糧となるのだろう。永遠に。
挫けそうなとき、不安なとき、楽しいとき、悲しいとき、永遠に。
別れの時、鳴り止まない歓声、これが最後、悔いのない歓声が飛び交う、沸き起こるZONEコール、ZONE、ZONE、ZONE、全てのファンが一点に向かい叫ぶ、“ZONE、ZONE”、ステージの明かりは終わりを告げず、会場の歓声を煽る。7分にも及ぶZONEコール、途切れそうになると、何処からともなく湧き上がる声援、この声援が消えてしまったら二度と会えない...、誰もがそう感じていたに違いない。年齢、住む場所、性別、思い、何もかもが違う我々が“ここで”、“いま”、一つになっている。“約束の地”で。そう、それが“答え”なんだ。俺たちがいる、“いま”、“ここで”見てきたこと、一つ一つが“答え”なんだ。
1966年6月30日、ビートルズがこの日の丸の下に立ち、ROCKを教えてくれてから39年後の今日、そのビートルズを目標にひたすら走り続けた少女達が、同じ場所に立っている。威風堂々と。きっとジョン・レノンも天国で笑い、頷きながらリズムをとっているだろう。“この子達は凄いね”と言いながら。

壮大な感動に包まれたフィナーレ。
「secret base~君がくれたもの~」、本当に最後の別れが訪れてしまった。
ZONEが全国区となった代表曲であり、日本を代表する郷愁曲。MIYUが歌い始まると同時に、大合唱が始まる。何百回と聴いたはずなのに、新たな感動をあたえてくれる。新千歳空港から札幌に向かう車窓から見える大地、雪に包まれた市街、飛行機から見る東京の夜景、時は残酷、一瞬にして全てを過去の思い出へと変えてしまう。
“君が最後まで、心から「ありがとう」叫んでいたこと、知っていたよ”
彼女達の分身であるギター、ベース、ドラムをステージ上に置き、一段一段と階段を登っていく...。“さようなら”、そして“ありがとう”。夢があるから強くなれる。夢があるから自分を信じれる。MIYU、MIZUHO、MAIKO、TOMOKAそしてTAKAYO、ZONEが日本のシーンに残したものは、限りなく大きく、深く、温かい。ここまで心に響くものをあたえてくれたアーティストは、ZONEが始めてであり、こんなに温かいファンを見たのも始めてだ。鳴り止まない歓声の中、私の中で感動、感情がめまぐるしく渦巻いている。宝物だ。会場にいる全ての人、全国で応援しているファンが作り上げた最高のステージだった。

-“新たな始まり”-
バックステージで迎えたその顔は、悲しみにふけるのではなく、新たな夢に向かって走り始めている。そう感じた。“絶対にまた会おう”、私の言葉に、“はい”と答えた大きな8つの瞳は、“まだ、終わっていない”と、叫んでいた。

最後に、最高な時間を共にしたMIYU、MIZUHO、MAIKO、TOMOKAそしてTAKAYO、スタッフの方々、町田さん、竹内さん、FENDER U.S.A.スタッフのみんな、各地のイベント会場で出会ったファンの方々へ感謝を込めて。We are the Champions ! My Friends.
“絶対にまた会おう”

ZONE FINAL in 日本武道館
2005.4.1 セットリスト
1:GOOD DAYS
2:大爆発NO.1
3:secret base~君がくれたもの~
4:白い花
5:一雫
6:僕の手紙
7:夢ノカケラ
8:GO !
9:sae zuri
10:ROCKING
11:風の始る場所
12:For Tomorrow
13:true blue
14:太陽のKiss
15:H・A・N・A・B・I~君がいた夏~
16:証
17:空想と現実の夜明け
18:さらりーまん
19:笑顔日和
20:一緒にいたかった
【ENCORE】
1:Once Again
2:glory colors~風のトビラ~
【W / ENCORE】
1:卒業
【T / ENCORE】
1: secret base~君がくれたもの~


zilchide 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()



picture from Fender

zilchide 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

  • Jun 27 Mon 2005 23:33
  • 蝴蝶


打從這部電影的訊息出來就一直很想去看
但卻被實驗操到苦無機會......
結果前天逛唱片行時
一看到片子就衝動買了下來
我搞不清楚自己到底是因為純粹想多了解這樣的世界
還是因為何超儀的演技....田原的初嘗試....
或是片中的音樂吸引了我
反正我乖乖的從口袋裡掏出兩百多塊換到了一張....台壓DVD

正片開始之後就完全停不下來了
雖然我對於這樣的主題一點也不陌生
身邊更有幾個這樣的朋友
但是這部片子真的帶給我很不一樣的感覺
有點說不上來....或許那感覺在於....
看到後來我一直強烈希望兩個女生在一起....
(真的非常強烈...我也搞不清楚自己為甚麼這樣想..或許只是很單純的想法....)
但一起看的男生朋友卻希望何超儀回頭
於是就跟他起了小小的爭辯
我一直想站在你們的角度來反駁朋友的話
但我們始終都沒有任何交集
讓我很灰心....哀

這部片子真的很棒
將那種想要得到幸福的渴望和現實生活的煎熬
穿插在單純的同性的愛中描寫出來
尤其是女主角過去的壓抑和痛苦....
或許有很多的女生就是這樣過完一輩子....
想到這裡....就給我頗深的撼動....
一直都斷斷續續上板來看一些文章
過去也看了一些同性的電影
到底是好奇還是甚麼
自己也搞不清楚了
只是上一次在捷運上
看到兩個女生很大方的擁吻....耳鬢廝磨....
我笑了....而且很為他們開心
尤其看到坐在一旁中年婦人眼珠凸出來的表情....
更讓我爽到不行....哈哈哈
反正希望妳們加油
總有一天革命會成功的....
--

每一隻蝴蝶破繭而出時,總經過黑暗和痛苦的過程,
沒有外來力量可以幫得上忙,任何加速破繭的企圖,都成為接近死亡的前奏。
蝶一開始就知道,該來的事總是會來的....
                                                                                                                                         

zilchide 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()


其實不是有個女孩,而是有兩個女孩。
一個出現在之前,一個出現在之後。
姑且,我們叫她之前,也叫她之後。
而他界在之前與之後之間,姑且,我們叫他永遠。
之前出現在永遠之前,在很久以前。
她的笑永遠忘不掉,她的大眼睛永遠忘不掉,
而她給永遠的傷害,永遠也忘不掉。
在很久以前,之前愛上了另一個男孩,她沒告訴永遠
所以永遠一直以為之前依然深愛著永遠。
直到之前的大眼睛裡再也沒有永遠,
再也沒有愛著永遠的光芒閃爍著,
永遠才發現,之前變了。
但永遠看不出之前哪裡變了。
或許是態度變了,或許是語氣變了,
或許是感情變了,或許是整個人都變了。
但永遠不想承認之前變了,因為永遠相信著之前,
他深深的愛著之前。
直到永遠看見之前與另一個男孩,
在永遠所熟悉的那張溫暖的床舖上。
永遠的心在那一剎那間流不出血來,連哭泣的力氣都沒有,
只是靜靜的看著之前與那男孩的纏綿。
但永遠選擇繼續愛著之前,寧願忘記之前的錯。
有一天,永遠告訴之前:
「我可以什麼都無所謂,只要讓我繼續愛著妳。」
之前只是冷冷的看著永遠,
然後冷冷的說:『我忘不了他。』
就這樣,永遠與之前將近700個日子的愛情畫上了紅色的句號。
永遠變得不再重視愛情,永遠開始玩弄愛情,
永遠把自己關在自己心裡,
因為永遠發現,不讓自己跑出來才是真正安全的。
永遠開始學著之前,因為他覺得之前愛人的方式好輕鬆,
讓人好不能離開或忘懷。
永遠看著自己曾經被之前割過的感情傷口,發現那是一種成長,
不管是不是負面的,他都喜歡那傷口留下的痕跡。
所以永遠開始為所欲為,開始依然故我,
開始漫不經心,開始一切都不在乎。
只要是安全的,不會再被傷害的,永遠都喜歡。
直到之後出現了。
之後是個絕頂聰明的女孩。
之後有所有永遠沒見過的女孩特質,
有永遠沒嘗試過的愛情挑戰,
有永遠沒聽過的特別見解,
有永遠從來沒見過的可愛。
因為之後總是能讓永遠吃鱉,所以永遠對之後很感興趣。
永遠開始追之後,很努力的追之後,
之後發覺自己
已經沒有辦法抵擋永遠的攻勢。
之後跟永遠在一起了。
但請記得,永遠已經是個為所欲為,依然故我,漫不經心,
什麼都無所謂的永遠了。
他追之後的時候是這樣,
追到之後的時候也是這樣。
但之後要的不是這樣。
之後是個愛情至上的女孩,
之後喜歡甜蜜,喜歡浪漫,
喜歡沉浸在愛情裡的感覺,
喜歡所有永遠不喜歡的。
所以永遠漸漸發現,
之後只是個特別過頭的女孩,
並不是他想要的。
永遠喜歡自由,喜歡無拘無束,
喜歡依自己的方式過愛情,
喜歡所有之後不喜歡的。
有一天,之後告訴永遠:
『你好冷淡。』
永遠聽了之後,只是冷冷的告訴之後:
「我就是這樣,因為之前教我的。」
看到這裡,或許你們會發現,
之前真是厲害,永遠真是笨蛋,
而之後真是可憐。但故事還沒完。
就在之後與永遠在一起的第九天,
永遠與之後分手了。
原因無它,只是永遠覺得之後不適合他,
而之後覺得永遠可以改變。
永遠真的不會變,
永遠將永遠都是那個為所欲為,
依然故我的永遠。
之後開始軟化,
開始無所謂永遠不變的事實,
開始委屈自己,
開始發覺自己深深愛著永遠。
但,永遠愛之後嗎?
在永遠為之後叫了輛往機場的計程車,
為之後關上門的那一剎那。
只是那一剎那而已,永遠還是不愛之後。
因為永遠覺得之後只是個特別過了頭的女孩,
並不是永遠想要的。
後來,之後回到了台北。
之後很難過,
之後很想念永遠,
之後願意為永遠放棄所有,
甚至是尊嚴。
分手後的第一天,之後告訴永遠:
『我可以什麼都無所謂,只要讓我繼續愛你。』
有沒有覺得這句話很熟悉?
是永遠在很久以前告訴過之前的那句話,
不顧所有的尊嚴,
任意踐踏自己的那句話。
永遠嚇了一跳,永遠彷彿看見了自己跪在之前的面前,
掉著男兒不輕彈的眼淚,苦苦哀求之前再給他一次機會。
後來,之後傷透了心,因為永遠告訴了之後:
「我忘不了她。」

之前在哪?
之前在永遠心裡最愛也最恨的地方。
之後在哪?
之後在永遠心裡最痛也最深的地方。
永遠在哪?
永遠在之前心裡最愧疚的地方。
永遠其實不遠,之前其實也不前,之後也不很後。
只是愛情在這三者之間,存在的只是痛。
這一切都是因為.....
「我忘不了他(她).....」

* 愛情,在沒有過去與未來的牽絆時,才是真正公平的。

zilchide 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

  • Jun 27 Mon 2005 23:10

發信人: zilchide (Six Ugly), 信區: feeling
標 題: 謝
發信站: 杏林綠意 (Sun Aug 18 02:20:51 2002), 轉信

這個暑假該謝的人實在一大堆
我也無法說清楚到底要怎摸表達
只是在許多熬不過來的時候
都有人在身邊輕輕提醒也付出體諒和鼓勵
大概就是我暑假曾經見過面的那一堆同學吧
 
這陣子其實一直在回想當初到底是怎摸開始熟起來的
很多事也在腦子裡轉ㄚ轉的
思考著我以後的方向和行進步驟
也一面慶幸著自己還可以和這一批好朋友們一起過下去
雖然實在是聽太多蛇摸即使分開了還是朋友的話語啦
但我還是十分認真地擔心過這個問題
覺得自己好傻
 
現在家裡只剩一個人
就在剛剛買宵夜的途中 街上沒蛇摸車 連夜空也黑的乾脆
我忽然好想打電話給一些同學
就是想聽一聽他們的聲音而已吧
腦子裡那一首寵物店男孩的歌繞ㄚ繞的 I get along
I get along get along without you
I get along get along without you
大家經過了一陣子的努力
該出來的成果都出來了
一堆人包括我自己也被打回原狀
矛盾的心情總是不斷的浮現....有點無法面對
看來我是該好好把握一些東西了吧
當然也厭倦了對好朋友生氣彆扭後再去當白痴道歉的自己
謝謝你們對我許多無理行為的包容
一切
就等著火車上軌道吧
會有所不同的

--

妳說落葉不著地的瞬間是青春裡最適切的恆景 永遠未完成的進行
我說狗屎傍地日光浴 招蠅引蟲三天不變形 是過程後鮮活熱呼的標記
所以 飛蠅閃落葉 熱屎盼附體
紅膠囊

zilchide 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

3個小時又半天的時差
對於你甚麼時候才能完整看到這一封信
甚至那裡的電腦有沒有支援繁體中文
我真的完全沒有概念
哈哈哈哈.......
你都已經出國了.......有一些藏在心裡很久的話我想說出來
別擔心....不是共產黨
國民黨而已.....

自從那時之後
我一直認為自己是一個很欠扁的傢伙
而且在你面前往往缺乏了自信....變得患得患失.......


明明我一打開生化課本就會想起你
你總是隨著 Anna Sui 的香味緩緩流洩出來
你應該知道我有多常打開它的.........
明明生化課本的第一頁寫滿了想對你說的話語和詩句
但就始終沒有傳達到你身邊
明明隨時都想念著聽到你的聲音
卻又沒勇氣撥個電話讓聲音從遙遠的那一頭傳來
明明無數的夜裡躺在床上強迫自己要睡著
卻依舊想著以前的種種情景........翻來覆去無法入睡......
明明自己獨自一個人坐在頂呱呱
吃著我們曾經享用過的美食........卻不再那麼美味
明明我多麼希望你能夠一起出流病團
但總只是言不由衷的回答....喔你不能去ㄚ.......
明明我不敢去觸碰那些收藏的好好的信紙、小紙條和自己的筆跡
但我還是強迫著自己要努力的回想起之前的點點滴滴
因為我只剩這種方法能夠思念你
明明在你的21歲生日卡片中想多寫一些東西
卻遲遲沒有辦法完整下筆
明明想在課堂上與你多說幾句
你的話語和我的無能卻讓我們又再次離的更遠更遠
明明在你哭泣的時候想要多安慰你一些
卻又不知如何開口如何面對
明明想要再觸碰到你冰冷的雙手
讓他可以溫暖一些........但是我卻已經無法確知他到底有多冰冷了
明明對於自己所作所為後悔莫及
卻從來沒有即時將自己的真正想法和歉意說給你聽........十足峱種
明明將你與小香的照片貼在自己房間的牆上好久好久
但在真正面對面時卻無法直視你的眼睛........那雙很美麗的眼睛
這或許是我一直盯著你視訊影像的原因吧......
明明一直將你送我的吊飾掛在手機上
但是它卻沒有讓我勇敢撥出你的電話........與你回應
明明花了無數個晚上的時間呆坐在市府捷運站的石椅上
看著列車開往永春........看著列車開往新埔........卻不知該怎麼走下去
明明每次到KTV我都要點周杰倫的開不了口
因為裡面有香香的味道........
明明我說服自己就這樣了想漸漸淡望
但是回憶和悲傷卻又排山倒海吞噬著我
明明我自己沒有努力
卻又一直妄想著時間能夠回到過去
明明我應該要看到你的眼淚
但是我卻選擇轉身不理
當我面對自己的眼淚之後
我才發現自己漸漸懂了
我不敢去想像那時候的你
你用自己的心情寫了多少售價一萬元的日記
只是往往我看著當時你寫給我的信.......我們在bbs上面的對答
然後就抱頭痛哭
我想你比我勇敢太多了
我的選擇是逃避
而你在這一段時間卻能夠這樣面對我.......
真的很謝謝你

你問我....想念有很多種
而我是哪一種
我想你的方式就是這一種
從大三到大四一直都是如此

這些都是往事了本來打算就這樣藏心底了說
大概是昨晚凌晨你傳給我的簡訊
徹底撼動了我的心底
種種感覺迎面而來
而我招架不住.......呆坐在床上........我一開始有點誤會你的意思了
但你知道一起床腦筋鈍鈍就看到這樣的簡訊內容是會被嚇死的啦......
哇哈哈.......
但我想....這樣也許是好的
你誠實的面對了自己.......而我也是
我開始粉碎了自己想回到從前那樣的想法
那其實天真又不切實際......
我想....如果你同意的話....就從現在重新開始吧....
2004年5月12一直到2004年6月14這段時間只是個序曲
要維繫一段在太平洋彼岸的友情....
對我來說真正的挑戰還在後頭
我會誠實面對自己
而且你說....機會是人創造出來的不是嗎
若遇到你的話
我會不只給你一個笑臉而已的

希望你在太平洋的那頭三個月的時間也要好好照顧自己
我會常常想你的
還有....我現在就去籌一萬元
你給我等著
祝你有個美好的 summer vacation
旅途順利

zilchide 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()